本記事では上記の疑問にお答えしていきます。
私はコインチェックと楽天ウォレットを両方実際に利用しているので、生の感想を皆さんにお伝えしていきたいと思います。
✔︎本記事の内容
- おすすめしたいサービスはコインチェック
 - 4つの観点で2つのサービスについて比較
 
ぜひ仮想通貨取引所選びの参考にしてみてください。
目次
【比較結論】コインチェックがおすすめ

観点別に比較する前におすすめだと思うサービスについて結論をお話しします。
手数料や機能を考慮して総合的に判断すると仮想通貨取引所として使ってほしいのはコインチェックです。
仮想通貨取引所アプリの中でダウンロード数国内No.1であり初心者でも使いやすい画面になっています。
| 仮想通貨取引所 | コインチェック(Coincheck) | 
|---|---|
| おすすめ度 | |
| 上場銘柄数 | 18銘柄 | 
| 取引所手数料 | 無料 | 
| 販売所手数料 | 無料 | 
| 入金手数料 | 無料 | 
| 出金手数料 | 407円 | 
| 送金手数料(BTC) | 0.0005BTC | 
| 取引所最低取引金額(BTC) | 500円分 | 
| 販売所最低取引金額(BTC) | 0.001BTC | 
| レバレッジ取引 | なし | 
| 公式サイト | https://coincheck.com | 
コインチェックをおすすめするのはあくまで総合的に判断した結果です。
具体的なニーズがあればそれに合わせたサービスを選ぶのが最適だと思うのでここからは観点別に比較していきます。
コインチェックの口座開設方法については「【10分で完了】コインチェックの口座開設方法を解説!仮想通貨をはじめよう」をどうぞ。
楽天ウォレットとコインチェックを4つの視点で比較

楽天ウォレットとコインチェックについて以下の4観点で比較していきます。
- 取引所方式の有無で比較
 - 入金・出金・送金手数料で比較
 - 上場銘柄数で比較
 - その他の機能で比較
 
それぞれ解説していきます。
取引所方式の有無で比較
取引所の有無は仮想通貨取引所を選ぶ上で最重要であり、取引所がある業者を選ぶことをおすすめします。
なぜなら取引所の方が販売所よりも手数料が安いからです。
ポイント
取引所方式…ユーザーとユーザー間で取引
販売所方式…ユーザーと業者間で取引
販売所方式は手数料無料としている業者は多いですが、販売所方式はスプレッド(売値と買値の差)が実質的な手数料になっておりこれが高めに設定されています。
コインチェックは取引所方式と販売所方式どちらでも選ぶことができます。(楽天ウォレットは販売所のみ)
正直取引所があるという点だけでコインチェックに軍配が上がりますね。

入金・出金・送金手数料で比較
日本円を入金・出金する手数料とビットコインを送金する手数料の差について比較します。
| 仮想通貨取引所 | コインチェック(Coincheck) | 楽天ウォレット | 
|---|---|---|
| 入金手数料 | 無料 | 無料 | 
| 出金手数料 | 407円 | 300円※ | 
| 送金手数料(BTC) | 0.0005BTC | 0.001BTC | 
※楽天キャッシュに入れる場合は無料
入金・出金・送金手数料は2業者間で大きな差はありません。
初心者はあまり外の仮想通貨取引所やウォレットに送金はしないかもしれませんが送金手数料はコインチェックの方が安いです。
一方で日本円を出金する場合、楽天ウォレットから楽天キャッシュに送る場合に限り出金手数料は無料です。
上場銘柄数で比較
上場銘柄数はコインチェックの圧勝です。
- コインチェック…18銘柄
 - 楽天ウォレット…3銘柄
 
ただし仮想通貨初心者であれば有名どころのビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入することになると思います。
BTCとETHはどちらの仮想通貨取引所でも購入可能なのでご安心を。
その他の機能で比較
最後にその他の機能についてコインチェックと楽天ウォレットを比較します。
- コインチェック…自動積立機能あり
 - 楽天ウォレット…楽天ポイントを仮想通貨に交換可能
 
コインチェックは毎日または月イチで定期的な自動買付を行うことが可能です。
仮想通貨は値動きの激しい資産なので自動積立で値動きをマイルドにするのはグッドな機能ですね。
コインチェックの積立設定方法については「【手数料無料】コインチェックで積立設定をする方法を解説」で画像付きで解説しているので興味がある方はどうぞ。
一方楽天ウォレットは楽天ポイントを仮想通貨に交換可能です。
自分の財布を一切傷めずに仮想通貨を始めることができるのが良い点です。
コインチェックと楽天ウォレットの比較まとめ
ここまでの内容を簡単にまとめます。
比較結果
- 取引所の有無…コインチェックなら取引所方式で売買が可能→安く売買ができる!
 - 入金・出金・送金手数料…差はない
 - 上場銘柄数…コインチェックは18銘柄(楽天ウォレットは3銘柄)
 - その他の機能…コインチェックは自動積立、楽天ウォレットはポイントでの仮想通貨購入に強みがある
 
銘柄数や手数料、その他の機能面で総合的に判断するとコインチェックがおすすめです。
以上です。