※本ページにはプロモーションが含まれます。

運用実績

【ポートフォリオ】社会人1年目終了時点の資産総額を公開!現金比率がたった3割!?【資産暴露】

今回は以下の内容でお話ししたいと思います。

本記事の内容

  • 私の資産総額と内訳

  • なぜ現金が3割しかない?

  • 100万円の壁を超えてから注意すること

社会人1年目が終わった時点での資産総額というのは気になる方も多いと思います。

これから社会人の方は一つの目安としてぜひ参考にしてみてください。

私の資産総額と内訳

いきなり結論ですが、1年目終了時点での総資産は

138万円

でした。

入社当初がは貯金がほぼ0円だったので、138万円がこの1年間で積み上げた金額です。

コロナ禍で飲み会がほとんどなかったり旅行の回数が少なかったりしたので割と苦労してここまで貯金した!って感じではありませんでした。

次に下記が金融資産の内訳です。

驚くことに現金が全資産の3割しかありませんでした。

一方で、投資信託と仮想通貨が全資産の7割以上を占めています

なぜこんなポートフォリオになったのか?をお話しします。

なぜ現金が3割しかない?

私の現金比率が3割しかない理由は以下の3点です。

ポイント

  • 毎月インデックス投資信託に積み立てているから
  • 不動産投資信託(REIT)の分配金がおいしいから
  • とりあえず仮想通貨はポートフォリオに組み入れたかったから

1点ずつ説明します。

毎月インデックス投資信託に積み立てているから

私は社会人1年目の夏から楽天証券で毎月インデックス投資信託に積み立てをしています。

最初は3万円程度でしたが社会人2年目4月の積立額は合計8万円です。

以下が毎月積み立てている内訳です。

積立内訳

  • つみたてNISA:eMAXIS Slim米国株式 ¥33,333

  • 特定口座:eMAXIS Slim米国株式 ¥16,667

  • 特定口座:eMAXIS Slim全世界株式 ¥30,000

使わない現金はインデックス投資にバンバン積み立てています。

確定拠出年金への積立ではないので、最悪お金が急遽必要になってもすぐに現金化できる即金性もあるのがいいですね。

不動産投資信託(REIT)の分配金がおいしいから

REITとは不動産に投資する投資信託の略称です。

おおげさに言えば、REITを活用すれば少額の投資でマンションのオーナーになることができます

そしてマンションのオーナーなので当然ですが家賃収入を得ることができます

まだREITからの家賃収入は月数百円程度ですが、少しずつ投資額を増やして育てていく予定です。

とりあえず仮想通貨はポートフォリオに組み入れたかったから

また2020年になって再加熱している仮想通貨です。

2017年の仮想通貨バブルのときは市場にのらなかったのですが今回は思い切って買ってみました。

とはいってもボラの大きい危険な資産ということは重々承知しているので

のり
最悪全部なくなってもいいや!

と思えるくらいの余剰資金を投資しています。

半信半疑ですが「法定通貨が終焉する?」なんて論調もあるので「今から少しずつ持っておこうかな」という程度のやる気です。

コインチェック

100万円の壁を超えてから注意すること

資産が100万円を超えたからいって特別私の中で何かが変化したということはありませんでした。

しかし、資産100万円を達成する上で注意した方がいいなと思ったことをお話しします。

主に以下の3点です。

ポイント

  • 貯金額が増えたからといって生活水準を上げてしまわないこと

  • 「とにかく安いもの」ではなく「費用対効果のあるもの」を買う

  • お金を働かせるという考え方を身につける

貯金額が増えたからといって生活水準を上げてしまわないこと

私は大学時代はお金は持ってれば持ってるだけ使う人間でした。

なので資金繰りが自転車操業になってしまい給料日前の貯金が数千円なんてこともザラでした。

(クレジットカードの支払い延滞の経験もあります、、)

しかし社会人になってからはほとんどそんなことがなくなりまして、、

その理由は「自分の収入と支出をしっかり把握する」ようになったからです。

✔︎自分の収入と支出をしっかり把握する

私は大学院まで実家暮らしをしていて、社会人になってから初めて一人暮らしを始めました。

そうなると必然的に水道光熱費や通信費の管理をしなければならなくなりました

実家暮らしと違って支出が収入を上回ってしまうと「生活すること」自体ができなくなりますからね。

実家暮らしの時はお金がなくなっても帰る家があるという安心感から財布の紐がゆるゆるだったのですが、一人暮らしになって意識が変わったのは大きかったです。

「とにかく安いもの」ではなく「費用対効果のあるもの」を買う

「安物買いの銭失い」にはならないように買い物には費用対効果を配慮しました

どう配慮したかっていうと、「モノを購入する前に口コミ評価をチェックする」ようになりましたね。

✔︎モノを購入する前にクチコミ評価をチェックする

私はAmazonや楽天市場をよく利用するのですが、ほぼ全ての買い物で上写真のような口コミの評価を確認しています

そのときただ星マークが何点かという見方をするのではなく、口コミのページを開いて「星1」をつけている購入者の評価を見ます

「星5」の人の評価ももちろん見ますが、「星1」の評価を見ることで本質的にどんなデメリットがあるかがわかります。

(たまにクレームじみた口コミもありますが、、)

この「星1」の口コミ評価を見ると、許容できそうな不便さなのか、自分にはあってない商品なのか、はたまたただ配送業社への文句をいってるだけの人が多いのか、がだいたい判断できます。

お金を働かせるという考え方を身につける

3つ目は自分で働いて得たお金を働かせるという考えを持つことです。

インデックス投資というものを社会人になってから始めましたが、自分が何もしなくてもお金がお金を生んでくれるのは壮観ですね。

もちろん元本保証ではないのでこれから暴落によって資産が減る可能性もありますが、長期間保有していればいずれ回復することを知ったのでこれからも毎月愚直に積み立てていく予定です。

まとめ

今回は

まとめ

  • 私の資産総額と内訳

  • なぜ現金が3割しかない?

  • 100万円の壁を超えてから注意すること

の3点についてお話ししました。

以下の記事では100万円貯めるために行った具体的な節約方法を載せているので合わせてご覧してみてください。

今後もこのような記事は自分自身の備忘録のためにも定期的に公開していく予定です。

この記事が社会人1年目、そして2年目以降の方々にも参考になれば嬉しいです!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!

bitFlyer

-運用実績

error:

© 2024 のりの資産形成ブログ